おはようございます。
めまいが起こる原因
めまいを起こす原因は様々ありますが、その60〜70%は耳にあります。内耳の三半規管にあるリンパ液の働きが乱れることにより起こります。
三半規管では、頭の回転によって三半規管の中のリンパ液が動いて神経を刺激することで、回転運動の変化を感知しています。例えば、スイカ割りをする時に目を閉じてその場でグルグルと回転させますが、そのことで体がふらついて思い通りに歩けないですね。それは、体の回転を止めても三半規管のリンパ液の揺れは直ぐには止まらない為に回り続けている感覚になる為です。リンパマッサージなどでリンパの流れを良くすると良いですね。
それ以外には、脳卒中が原因の場合がありますが、血管掃除をしっかりしていれば防げます。
更に血圧を下げる降圧剤によって血圧が下がりすぎてめまいの原因になることもあります。101株には血圧降下剤いう特許があるので、降圧剤の多剤処方を見直すことで、めまいのリスクは減らせます。
今日を素敵な1日にして下さい。
代表取締役 大竹野有一