top of page

コレステロールは細胞膜を作る材料でもある


おはようございます。


多くの方が特に気にしているのは、コレステロール値ですね。


総コレステロール、HDL(善玉コレステロール、LDL(悪玉コレステロール)に分けられて測定されています。基準値は総コレステロール220以下、HDL40以上、LDL190以下です。


1987年当時、コレステロール値の基準は、総コレステロール値が240〜260以下でした。また、240〜260の方が長生きをしているようです。

しかし、1997年にいきなり、基準値が総コレステロール値220以下に下げられました。その年にコレステロールを下げる薬「メバロチン」を厚生労働省が認可しました。


コレステロールは、細胞膜を作る材料でもあるのです。


101株には脂質蓄積抑制作用、蓄積脂質排泄作用があり、コレステロールが高くても血管壁に着くのを抑え、着いてしまっているコレステロールも溶かして排泄します。


今日を素敵な一日にして下さい。

代表取締役 大竹野有一

閲覧数:9回
bottom of page