おはようございます。
ビタミンとミネラル
亜鉛(Zn)は、幅広い食品に含まれているミネラルです。体の中に約2000mg存在しており、主に骨格筋・骨・皮膚・肝臓・腎臓・脳などにあります。
体の中で使われる回転が速い為、多めに摂った方が良いミネラルでもあります。甘みに対する感覚が低下してきたら、亜鉛不足に要注意です。亜鉛の働きは、体の中でタンパク質が作られる時に働く約300種類の酵素を調整しており、ホルモンの合成や分泌の調整などもしています。さらにDNAの合成や免疫反応の調整などにも関わっています。
亜鉛が不足すると髪の毛や爪に障害が現れたり、体の成長や心の精神状態にも影響がでたりします。さらに男性機能を健康に保つ為にも重要な働きをするホルモンなのです。亜鉛が多く含まれる食品は、肉類のレバーや赤身・種実類のカシューナッツやゴマ・豆類のそら豆やレンズ豆・魚介類・ココアなどです。
日々是好日、今日が素敵な一日でありますように。
代表取締役 大竹野