おはようございます。
人の体のライフライン
サプリメントや健康食品は西洋の文化から入ってきた栄養学が基本的な考え方ですね。
例えば、乳酸菌を栄養学で扱うとヨーグルトや各メーカーの乳製品・乳飲料やサプリメントでいう乳酸菌生産物質になります。乳酸菌を微生物学、細菌学で見ていくと人や動物の消化管内に存在する微生物(腸内細菌)として見ていくことができます。
人の消化管には1000種類100兆個もの腸内細菌がそれぞれコロニーを形成し棲んでいます。微生物(腸内細菌)にとっての人は宿主であり、自分達の棲家なのです。
さらに苦労することなく常に栄養が入ってくるとても素敵な場所なのです。その腸内細菌達は、常に情報を共有しあい協力しあい、それぞれの役割を果たして棲家である人の健康に関与しているのです。
外から入れた食物から人に必要な栄養を作るラインが消化管で、そこで働いているのが腸内細菌達なのです。
日々是好日、素敵な一日にして下さい。
代表取締役 大竹野有一