おはようございます。
人口動態統計
厚生労働省が2022年人口動態統計を発表しました。その統計によると、2022年の死亡者数は156万9050人にもなるそうです。前年より12万9194人増えています。
それに対し出生数は77万759人と80万を切りました。前年に比べ4万863人減っています。人口の自然減少は79万8291万人にもなります。これは政令指定都市の人口が一つなくなったくらいの人数です。
死因別で見ていくと、悪性新生物(癌)で38万5797人が亡くなっており全体の24.6%にもなります。次いで心疾患が23万2954人で全体の14.8%になります。
そして、老衰、脳血管疾患、肺炎、誤嚥性肺炎、不慮の事故、腎不全、アルツハイマー病、血管性等の認知症と続きます。三大生活習慣病と言われる、癌・心疾患・脳血管疾患で全体の死亡者数の46.3%にもなります。
免疫系と血管系の疾患が多い現状をみていくと、日頃の予防の大切さが分かります。だからこそ食を考え腸を整えることですね。
日々是好日、素敵な一日にして下さい。
代表取締役 大竹野