おはようございます。
厚生労働省認可
厚生労働省が認可した物に、機能性表示食品・特定保険用食品・薬があります。
今話題になっている紅麹は、コレステロールを下げるということで機能性表示食品になっていました。
ヤクルト1000も機能性表示食品ですが、成分内容を見てみると原料の殆どが糖質でした。
確かにラクトバチルス・カゼイ・シロタ株(ヤクルト菌)にはそれなりの働きがあると思いますが、それに加える物は決して良い物とは限りません。
さらに特定保険用食品では、コカコーラやペプシコーラのカロリー0の一部に脂肪代謝を上げるということで表示が付いています。作用のある成分が入って入れば表示できるという制度に問題があると思います。
そして薬は、健康診断や検診の数値により出される予防薬、症状などを訴えて医師から処方される対処療法薬が大半を占めています。
そもそも数値は、医師会が定める数値が本当に妥当なのかという議論はされないですね。数値は下がり過ぎると逆に危険です。
日々是好日 素敵な一日にして下さい。
代表取締役 大竹野