地球は微生物の星②
- Sales Biota
- 2022年5月16日
- 読了時間: 1分
2022年5月16日(月)の朝です。
おはようございます。
地球は微生物の星
汚れた環境を綺麗にしたり、人の生命維持活動に欠かせない存在だったり、病気を引き起こす原因だったり、発酵食品を生み出したりする微生物達。大きく分類すると、原核生物と真核生物に分けられます。
原核生物は、遺伝子を守る核が無く、遺伝子が細胞膜にシンプルにひとまとめに収められている単純構造の菌達です。それらは、細菌や古細菌に分類されます。
細菌には勿論、腸内細菌があり、納豆菌や表皮ブドウ球菌(美肌菌)など、さらに人に害を及ぼす食中毒菌のボツリヌス菌などもそうです。
古細菌は、原始地球環境に近い超高熱の場所や超高塩濃度の場所で発見されていて、80度以上の温泉などで生きれる高熱菌や消化管でメタンを作るメタン菌などがあります。
真核生物は、核やミトコンドリア、小胞体などの細胞小器官を持った構造をしています。真菌と原虫に分類され、真菌には、酵母菌や麹菌、青カビや水虫の原因の白癬菌などがいます。原虫にはミジンコやゾウリムシなど、さらに人や動物に寄生して悪さをするものもいます。
日々是好日、今日が素敵な一日でありますように。