おはようございます。
最新の人口動態統計
厚生労働省の発表では、2021年の出生数は81万1622人で、前年より2万9213人減少し過去最少を更新したようです。
さらに合計特殊出生率という1人の女性が15歳〜49歳までに出産する子供の数の平均を出す統計がありますが、2021年は1.30で前年の1.33を下回りました。
婚姻の数も2021年は50万1138組で、2020年の52万5507人を下回っています。
2022年9月15日の毎年厚生労働省が敬老の日に合わせて発表する推計人口では1億2471人で、男性が6061万人・女性が6410万人でした。
そして、65歳以上の高齢者の人口が3627万人にもなり、男性が1574万人・女性が2053万人で全体に占める割合が29.1%にも達しています。100歳以上の方も9万626人となり、女性が8万161人で男性が1万365人だったそうです。
それに対し15歳未満の人口は、1452万人で人口に占める割合は11.6%となっています。
日々是好日、素敵な一日でありますように。
代表取締役 大竹野