top of page

栄養の働き

  • 2020年3月10日
  • 読了時間: 1分

おはようございます。


栄養の働き。


炭水化物や脂質は、体を動かすエネルギーを作る為に必要な栄養です。


タンパク質は、人の体を構成している栄養で、体の土台を作っています。


ビタミンやミネラルは、体の調整をする栄養です。例えば、ビタミンAは目の調整をしてくれます。なので、ビタミンAの含まれる食品を取れば目にとても良いです。これらのビタミンやミネラルがサプリに多く使われていますね。


栄養は、バランス良く取ることが大事です。糖質制限やタンパク質制限をする方がいますが、エネルギーが不足したり、土台が悪くなる原因にもなります。過度なやりすぎに注意しましょう。


エネルギー不足や土台が悪くなった状態でサプリなどで、無理に体の調整をすれば、その時は良くても、体に負担がかかります。その負担がサプリ被害にも繋がります。


栄養は意味を考えてバランス良く取ることを心がけていきましょう。


今日を素敵な1日にして下さい。

代表取締役 大竹野有一

 
 
bottom of page