発育のビタミン
- 2020年3月23日
- 読了時間: 1分
おはようございます。
腸内細菌が作るビタミンにリボフラビンがあります。
リボフラビンは生体内で再びFMNやFADに変換されて、糖質、たんぱく質、脂質の代謝、エネルギー産生に関与する酸化還元酵素の補酵素として働きます。
リボフラビンは、「発育のビタミン」ともいわれ、発育促進に重要な役割を果たすほか、皮膚、髪、爪などの細胞の再生にも関与しています。
腸内細菌は、生体応答物質を作り人の発育や健康に大きく関わっているのです。
今日を素敵な1日にして下さい。
代表取締役 大竹野有一