おはようございます。
目に目えない力
未だ終息の見えない新型コロナ感染症ですが、感染症を引き起こしているのはコロナウイルスと言われるウイルスの一種です。
ウイルスの語源はラテン語のvirusからきており、病原因子と言う意味です。悪いイメージを持たれがちですね。
ウイルスは細胞を持たず、構造的にはタンパク質と遺伝子からなっています。一般的な生物には、DNAとRNAの両方の遺伝子を持っていますが、ウイルスはどちらか一方しか持っていません。細胞を持っていないので、代謝系を持っていません。だから自己増殖をすることができません。他の生物の細胞に寄生することでのみ増殖することができるのです。
人の体の細胞にも色々なウイルスが寄生しています。小さい時にかかった水疱瘡は、ヘルペスウイルスの寄生によって起こります。症状が収まった後もウイルスは隠れており、加齢などに伴い免疫細胞の力が弱ってきた時に再び現れ帯状疱疹などを起こします。
次回は、ウイルスの活用の話です。
日々是好日、今日が素敵な一日でありますように。
代表取締役 大竹野