自然治癒力②
- Sales Biota
- 2023年8月9日
- 読了時間: 1分
おはようございます。
自然治癒力
自然治癒力の要に免疫細胞があります。免疫細胞は、大きく分類するとリンパ球・単球・好中球・好塩基球・好酸球に分けられます。
そして、免疫細胞によっておこなわれる免疫活動には、生まれながらにもっている自然免疫と色々な異物や細菌やウイルスなどの攻撃で経験しながら得られる獲得免疫があります。この獲得免疫に抗体があります。
新型コロナウイルス感染症で話題になったワクチンは、人工的に獲得免疫の抗体を作ろうというものです。今回のワクチンは、コロナウイルスのDNA情報で抗体を作ろうというものでした。
実際のウィルスに対する経験をして獲得したものではないので、抗体としての力は弱いのかも知れません。だから6回もワクチンが使われたりしているのが現状です。
その中で自然免疫や抗体を作るb細胞やt細胞が混乱を起こし、自然治癒力が落ち帯状疱疹や梅毒やエイズなどの感染症が増え、又最近ではヘルパンギーナやRSウイルス感染症が増えているように私は思います。
日々是好日、素敵な一日でありますように。
代表取締役 大竹野