top of page

自然治癒力⑦

おはようございます。


自然治癒力


今日は、腎臓と副腎から分泌されるホルモンの話です。まず腎臓ですが、腎臓の糸球体で作られるアンジオテイシンIIというホルモンが血管を収縮させて血圧を上げます。


そして腎臓はレニンというホルモンを分泌して血圧を一定に保ちます。更にエリスロポエチンとホルモンを分泌して骨髄に働きかけて造血にも関わっています。


ビタミンDが腎臓で活性型ビタミンDというホルモンに変換されて腸からのカルシウム吸収を促進させて丈夫な骨の形成の一翼を担います。腎臓の上に2~3cmの三角形をした臓器が副腎です。


副腎からは、副腎脂質ホルモンが分泌されています。大きく分類すると電解質ホルモンと糖質ホルモンです。電解質ホルモンは水分・塩分など生命維持に関わる成分を調整しています。


糖質ホルモンは人の精神や疾病に関係するストレスを調整しています。腎臓・副腎では生命維持に関わる多くのホルモンを分泌されています。そして腸と腎臓は常に連携しています。そのことを腸腎連関と言います。


日々是好日、素敵な一日にして下さい。

代表取締役 大竹野

閲覧数:30回
bottom of page