おはようございます。
日本の代表的な調味料に味噌があります。麹菌の発酵によって生み出されます。麹菌はカビの一種で日本の伝統的な発酵食品には欠かすことのできないもので、日本の「国菌」に認定されています。
麹菌が、様々な酵素を生産して、米や麦や豆の糖質や蛋白質を分解してグルコースやアミノ酸を作り出して、それらを栄養源として増殖させたものを麹と言います。
味噌を作るのは麹菌が主役ですが、乳酸菌と酵母も活躍します。まず麹菌が酵素を生産して大豆の糖質と蛋白質を分解し、糖質からグルコースを作り味噌の甘味を作り、蛋白質はアミノ酸に分解され旨味を作ります。そしてそれらの成分は、乳酸菌や酵母の餌にもなります。乳酸菌は酸を作り味を引き締め腐敗菌の増殖を抑えます。酵母は味噌の香りや風味を作ります。
麹の健康効果は、100種類以上もの酵素を含んでいて、栄養素を体内に吸収させる手助けをします。更に麹に含まれるオリゴ糖が腸内細菌の餌になり腸内環境を整えて免疫系を活発にさせます。
飲む点滴「味噌汁」は日本が世界に誇れるものです。
今日を素敵な1日にして下さい。
代表取締役 大竹野有一