top of page

遺伝子②

おはようございます。


遺伝子


細胞の核の中にはDNA(デオキシリボ核酸)があります。


DNAは、塩基(アデニン、チミン、グアニン、シトシン)・糖(デオキシリボース)・リン酸で構成されるヌクレオチドという単位で繋がった鎖状で二重螺旋構造をしています。


DNAと遺伝子は同じものと考えがちですが、遺伝子はDNA上に存在する遺伝情報が書かれた特定の部分を言います。


DNA上の無数の塩基のうち、タンパク質を合成する為の情報が書き込まれた部分を遺伝子(エクソン)と言い、タンパク質を合成する情報が書き込まれていない部分を非遺伝子領域(イントロン)と言います。


DNA上の塩基配列によって体の色々な部分のタンパク質が作られており、その塩基配列は約30億種類にもなります。


しかしタンパク質を作る情報が書き込まれた遺伝子は、30億種類の塩基配列のうち僅か2%にしか過ぎません、98%は非遺伝子領域です。


日々是好日、素敵な一日にして下さい。

代表取締役 大竹野有一

閲覧数:10回
bottom of page